車載器は取付けるだけでは使えない。
車載器を取付、ETCカードを挿入して準備万端!
よし!早速ETCレーンを走行してみよう!・・・
しかし、実はそれだけではETCレーンを走行することは出来ないのです。
車載器はただ取付けるだけでは使えないのです。 必ずセットアップをする必要があるのです。 セットアップ? そうです。セットアップです。 |
![]() |
高速道路を走行したことがある人は分かると思いますが、
車の大きさによって、高速道路料金が違いますよね。
ETCレーンを走行する際は、車載器とETCレーンに取付けられた無線だけで
料金の決済が終了してしまう為、事前にあなたの車の情報を
車載器に記憶させておく=セットアップさせておくことが必要なのです。
まずセットアップをする為には、当然車載器が必要です。
そしてそれを踏まえた上で、2つの方法があるので
ココでご紹介しておきましょう。
まず1つ目がオンラインセットアップの方法です。
これはORSEと呼ばれる機構が、車載器のセットアップ店
(カーディラー、オートバックス等)との間で情報をやり取りをして
セットアップを終了させる方法です。

オンライン上でデーターのやり取りをするので、すばやくセットアップを
終了させることができ、セットアップ〜取付〜ETCカード挿入が出来れば、
その日のうちにETCレーンを走行することができます。
次にオフラインセットアップと呼ばれる方法です
この方法は、セットアップに必要なデーターのやり取りを
オンラインでは無くFAXや、郵便などを使ってやり取りする方法です
当然時間や手間が掛かりますので、約1週間前後の時間が必要になると
言われています。
セットアップをしてくれるお店は、近くのディーラーや
カーショップ(オートバックス、イエローハット等)で代行してくれますが、
すべての店舗がオンラインセットアップに対応しているとは限りません
こちらのORSEのホームページを参考に、あなたのお近くの店舗が
どの方法に対応しているか確認してみると良いと思います。
最後に気になるのが、セットアップ手数料ですよね
これは、お近くのセットアップ店で確認すると一番確実ですが
私が確認したカーショップでは3150円でセットアップを
行ってくれるそうです。
あとやはり車載器の取付工賃は別でした・・・
無料ETCカード!人気ランキング
![]() ![]() |
年会費無料、ETCカードも年会費無料。カード利用額1000円でポイント1P。一回払いなど支払い方法も豊富で持っていて損はなし。詳しくはこちら |
---|---|
![]() ![]() |
キャッシュバックコース、ポイントコース好きな方を選択できる。ショッピング保険、年間100万円詳しくはこちら |
![]() ![]() |
ドコモのおサイフケータイの利用ができる。 詳しくはこちら |