無料ETCカード、プロが勧めるこの1枚。
カード名 | 年会費 | ショッピング 保険 | ポイント率 | ポイント移行 |
![]() ライフカード | 年会費無料 | - | 1000円=1P | ○ |
入会基準:安定収入のある18歳以上で高校生を除く。 | ||||
特典内容:誕生日月にカード利用でポイント3倍。一押し |
カード名 | 年会費 | 傷害保険 | ポイント率 | ポイント移行 |
![]() NTTグループカード | ETCカード年会費525円(税込) | なし | 100円=1P | ○ |
入会基準:原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く) | ||||
特典内容: キャッシュバックコース、ポイントコース好きな方を選択できる。 |
カード名 | 年会費 | 傷害保険 | ポイント率 | ポイント移行 |
![]() UPty iDカード | 年会費無料 | なし | 1000円=1P | ○ |
入会基準:原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く) | ||||
特典内容: ETCカードも年会費無料。ETCカード利用でもポイントがつきます! |
カード名 | 年会費 | 付帯保険 | ポイント率 | ポイント移行 |
![]() 楽天カード |
ETCカード525円 (年会費) | 海外2000万 | 100円=1P | ○ |
入会基準:日本国内に在住の高校生を除く18歳以上、電話連絡が可能な方。 | ||||
特典内容: 楽天ショッピングで通常ポイント1%なのが2%に上昇。 |
ETCとは何か?車載器とETCカードの役割
車載器を購入して取付け、ETCレーンを
走行しようと考えている人は、近年増加の一途を辿っています。
しかし、初めて車載器を取付ようと考えている人にとって
そもそもETCとは一体何なのか?車載器の役割って何なのか?
その部分をまずはご紹介しようと思います。
まずETCですが、ETCゲートに設置されたアンテナと、あなたの車に設置した
車載器との間で無線通信し、高速道路の通行料金を支払うシステムのことを言います。
ETCを利用する為には車載器が必要だと言うのが 理解してもらえればOKです。
では、肝心の高速道路の料金はどうやって支払っているのでしょうか?
ご存知の方にとっては当たり前だと思いますが、ETCレーンを走行して
高速道路料金を支払う為には、ETCカードと呼ばれる物が必要になってきます。
ETCカードは、主にクレジットカードとセットで申込むケースがほとんどです。
料金の支払いは、高速道路管理会社からETCカードを発行した
クレジットカード会社へ請求が行き、その後でクレジットカード会社からあなたの元へ
利用料金が請求される仕組みになっているのです。

1. 利用者と高速道路管理会社の間ではサービスの提供と受領。
2. クレジットカード会社と高速道路管理会社では料金の請求と立替。
3. 利用者とクレジットカード会社の間では料金の請求と支払い。
以上がETCの仕組みと車載器、ETCカードの役割のご紹介でした。
今後は地球規模の環境問題と共に、どんどんETC導入車の優遇(料金割引)が
盛んになって来ると思われます。
この機会に是非、ETC導入を考えてみましよう。
クレジットカード業界最新ニュース
・マツダレンタカーETC搭載車最大30%OFF
レンタカーもついにETC搭載が常識になる時代が来た感じだ。
(レスポンス)
・パナソニック、ETCカード有効期限お知らせ機能付きETC車載機
車載器がETCカードの有効期限を教える、画期的なニュース。
(nikkei)